Q&A
エコガラスのQ&A
防犯ガラスのQ&A
- 今、ガラスに線(ワイヤー)が入っているのですが、これは防犯ガラスですか?
 - 防犯ガラスは割れないですか?
 - 防犯ガラスは見ただけで解りますか?
 - 防犯ガラスに交換したら空き巣などにもう入られないでしょうか?
 - 30ミル・60ミル・90ミルってどんな意味ですか?
 
防音ガラスのQ&A
- 騒音などうるさい音は、どこから入ってきやすいのですか?
 - 二重窓にして効果はありますか?
 - 家全部の窓に取り付けできますか?
 - 防音以外は効果はないのですか?
 - 二重サッシを付けてデメリットはありますか?
 - 今あるサッシにガラスだけを防音効果の高いガラスに替えても、効果はでますか?
 - 遮音カーテンと二重サッシではどちらの方が効果がでますか?
 
ガラスステーションのQ&A
エコガラスのQ&A
- エコガラスとは何ですか?
 - エコガラスは、優れた断熱性能と遮熱性能によって、窓ガラスからの熱の出入りを防ぎ、室内を快適に保つとともに、暖冷房の効率をアップし、暖冷房によって発生するCO2排出量を削減するガラスです。
エコガラスは、快適な暮らしと環境保護を両立し、お財布にもやさしい、優れものなのです! 
- エコガラスは見ただけで解りますか?
 - 目印になるものがあるガラスはわかりますが、基本的には見ただけでは解りにくいです。
 
- エコガラスに交換すると結露はなくなりますか?
 - 結露が完全になくなるとはいえませんが、結露しにくくはなります。部屋の中の湿度と部屋の方角も関係があります。また、現状通りサッシには結露は出てしまいますが、窓全体の90%ぐらいがガラスなので、気にならなくなると思います。
 
- 今あるサッシはそのままで、ガラスだけ交換できますか?
 - はい。今あるサッシはそのままでガラスだけの交換が出来ますのでご安心してください。
まれに、ガラスの品種によって、交換出来ない場合があります。 
エコガラス シュミレーションでエコガラスに変えるとどれくらいのCO2が削減されるか調べてみて下さい!
防犯ガラスのQ&A
- 今、ガラスに線(ワイヤー)が入っているのですが、これは防犯ガラスですか?
 - 防犯ガラスではございません。火災時にガラスの飛散防止を目的とした網入りガラスです。
また、防火設備用ガラスとも言われており、延焼の恐れのある場所に利用されています。
ヒシワイヤとクロスワイヤは火炎で破損した場合でも、中に封入されている網によって破片を支えます。 
- 防犯ガラスは割れないですか?
 - 割れますが、「破るのに時間がかかり、もし割れた際は大きな音のする窓ガラス」の機能を持ったガラスが、「防犯ガラス」。防犯ガラスは2枚のガラスの間に強靭で厚い中間膜や特殊な板(ポリカーボネード板)をはさみこんでいます。ドライバーによる「こじ破り」、バールなどによる「打ち破り」に高い抵抗力を発揮します。
犯罪を未然に防ぐための高機能な性能を持った「防犯ガラス」で、暮らしの安全と安心をお約束します! 
- 防犯ガラスは見ただけで解りますか?
 - 防犯ガラスシールが貼ってありますので解ります。
 
- 防犯ガラスに交換したら空き巣などにもう入られないでしょうか?
 - 入られない事はございませんが、空き巣などには効果的だと思います。
防犯ガラスには、防犯ガラスシールが貼りつけてあります。泥棒も知っておりますので自分が危険にさらされるリスクの高いことはしないで避ける確率が高くなります。
防犯対策は、一つより二つ、二つより三つの方がより効果的、未然に防げると思います。
例:防犯ガラス・防犯ブザー(ガラス用)・防犯ライトなど 
- 30ミル・60ミル・90ミルってどんな意味ですか?
 - ガラスとガラスの間に挟んである特殊なフィルムに厚さです。数字が大きいほど、分厚くなり貫通するのに時間が掛かります。
30ミルは約0.8mm・60ミルは約1.5mm・90ミルは約2.3mmになります。 
防音ガラスのQ&A
- 騒音などうるさい音は、どこから入ってきやすいのですか?
 - 外壁は厚さはありますが、窓廻りのガラスは一般的には、3㍉~6㍉ぐらいです。音は窓廻り(開口部)からが一番、侵入しやすいです。
 
- 二重窓にして効果はありますか?
 - 騒音の軽減効果はあります。
また、楽器やペットの鳴き声やお子様の声などのお部屋からでる音も外に漏れにくくなります。 
- 家全部の窓に取り付けできますか?
 - 取り付けが出来ない窓もありますが、ほとんどの窓は取り付け可能です。
たた、エアコンが設置している窓には、取り付けが出来ません。 
- 防音以外は効果はないのですか?
 - 二重窓にすることによって断熱性・結露の軽減・冷暖房の節電にもなります。また、防犯用のガラスもございますので防犯効果も期待できます。
 
- 二重サッシを付けてデメリットはありますか?
 - 空気の入れ替えや出入りするのに2つの窓を開閉することです。
 
- 今あるサッシにガラスだけを防音効果の高いガラスに替えても、効果はでますか?
 - 効果はあまり期待できないと思いまます。騒音対策としては、サッシも関係してきますのでガラスだけでは難しいと思います。
 
- 遮音カーテンと二重サッシではどちらの方が効果がでますか?
 - 気密性が高い二重サッシの方が効果が出ます。
 
ガラスステーションのQ&A
- お見積りは有料ですか?
 - もちろん料金は頂きません。
 
- どうすれば、見積もりをしてもらえますか?
 - 見積もりフォームにて、ご説明していますのでそれに沿ってご記入をお願いします。
(フリーダイヤルでご相談も承ります。) 
- ガラスだけを納品をして、自分でガラスの交換はできますか?
 - 物理的には可能ですが、ガラス自体は危険なもので(簡単に身体を裂傷する)怪我をしやすいので、我々専門の者にお任せいただくことをおすすめします。
 
- 工事をしてもらう流れはどのような感じですか?
 - まずはメール、もしくはフリーダイアル(0120-813-316)にお問い合わせ下さい。
費用を概算にてお伝えさせていただきます。
その後、ご訪問によるガラスの採寸→ガラス発注(約10日間ぐらいです)→納品日決定後、お客様との相談で施工日を決定→工事(だいたい1日で終わります・1件分) 
- お支払い方法はどうしたらいいですか?
 - お支払い方法としては、現金とお振り込みとなっております。現在、Airペイを申請しております。
 

