ガラスステーションBLOG
2011.12.30
12月30日ガラスステーション店長・独り言
あと今日合わせて2日で今年も終わりですねΣ( ̄ε ̄;|||・・・
私にとっては、とても速い一年だったような気がします。
なかなか、やららければいけないことも、あまり出来ずに・・・・ε~( ̄、 ̄;)ゞフー反省
まァ~反省は反省として来年は反省をいかして頑張って行きたいと思います((o(○`ε´○)o))ワクワク
ではみなさんも良いお年を・・・・((o(-ェ-o)ドモドモ(o-ェ-)o))
2011.10.22
10月22日ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんにちは
今日の天気(大阪)は雨が降りそうな感じで、
ホント雨が降るか降らないか微妙な感んじですね(-“-;A …
11月の半ばで事務所兼倉庫を移転のため引っ越し準備
をしていますが、片づけながら道具など移転する倉庫に
持って行ってるのですが、片づけていると、結構いっぱい
あって、手こずっている今日この頃です。
先はまだ見えないですヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
2011.09.21
9月21日(火)ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんばんは
また台風がやって来て、雨が続いてますね。
少し涼しくなってのはうれしいですが、前回の台風の時には
知り合いのガラス店なんが浸水したそうです。
自然の力は本当に怖いです。
さてまたガラスのお勉強ですが、みなさん興味を
持ってくれるかわかりませんが・・・・?
ガラスの瓶とか作る時によくテレビとかで見る
穴の空いた棒に溶かしたガラスを巻き取って
息を吹いてふくらませる工法ですが・・・・・
紀元前1世紀頃にフィニキアのガラス職人が開発したと
言われてます。この方法では、より薄いガラスが簡単に
作れるようになり、自由な形や装飾も可能にした成形の基本です(o^∇^o)ノ
ただしこの方法では平なガラスを作ることは出来ませんでした。
現在でも工芸品などこのやり方で制作しているんですよね。
ほんとガラスの工芸品などものすごくキレイで美しいですね!
私も一度作ってみたいです(@⌒ο⌒@)b
2011.09.17
9月17日ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんにちは
今日は雨が降ったり、やんだりうっとうしい天気ですね(-。-;)
暑くなったり、涼しくなったり季節のかわり目は体調を
くずしやすいので、ご注意くださいね(。-_-。 )ノ
またまたですが、紀元前100年頃(古代ローマ)
の王侯貴族の宮殿、神殿の窓ガラスは鋳造法
というやり方で、ガラスを作っていたそうです。
ガラス自体は分厚く完全には透明なものでは
ありませんでしたが、この時代から建物の開口部に
ガラスを取り入れるようになったそうです。
ガラスも大昔から使われていたんですね。
たいへん高価なものだったらしいです(゚д゚)(。_。)ウン!
2011.08.30
8月30日ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんにちは(⌒-⌒)
まだまだ残暑が厳しくて
体力的にも厳しいですが
来週からは9月!
涼しくなってくれないと困りますよね。
さて今日はガラスのことについてお話
させてもらいます。ヨロシク(^○^)/
ガラスの始まりは紀元前3000年頃のメソポタミヤ地方、
エジプト地方だといわれてます。
紀元前3000年・・・・と言われてもちょっとピンと
こないですね。
こんな感じです。
最も古いガラスの作り方からは、透明なガラスは
作れなかったのですが、希少価値から宝石にも
匹敵する宝物として扱われていたそうです。
現代でも、ステンドグラスやガラス細工、など
きれいで高価なものですよね(。・・。)(。. .。)ウン
私も一度ガラス細工やステンドグラスなどを
作るのを挑戦したいなっと思っています。
2011.08.22
8月22日ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんばんは
ちょっと寝る頃には、涼しく感じて
来たよう気がしますね(^○^)
八月の終盤に入って来ましたけども
まだ、暑くなる日はあるでしょうね(。>0<。)
夏休みの間はよく学校の工事が多くて
耐震の工事でよくやってますよね!!
一般の住宅でも、もし防犯ガラスや合わせガラス
などに交換していると、地震などでガラスが割れた場合
でも飛び散りにくいので、怪我も防止できます。
2011.08.18
8月18日ガラスステーション店長・独り言
みなさんこんばんは
お盆休みも終わりましてこれからは
だんだん日も短くなってきますね!
まだまだ暑い日も続きますが、みなさん
体調には十分気をつけてくださいね(^人^)
私もお盆はちょっとずらして休まさせもらいました。
お盆中はすこし仕事がありまして、現場の方がどうしても
お盆中しか出来ない作業があるので、現場優先に
なってしまいますね!!
2011.08.10
8月10日ガラスステーション店長・独り言
もうお盆休みに入りますね(^○^)
どこかに行かれる方は気をつけて
行ってくて、帰って来て下さいね!!
二重サッシを取り付けにいきました。
本当はベランダの方のガラスも結露で
お困りでエコガラスに交換したかったん
ですが、マンションの規定上、共用部
に関しては、いじったらダメということで
断念しました。
マンションの共用部(ガラス)ですが
結構、結露や西日などの暑さでお困り
の方がいらっしゃってます。
そこで共用部だから頭ごなしに、ガラスの
交換はダメですと言われるのは、私にとっては
納得が行きません\(*`∧´)/ ムッキー!!
この時代から考えると、まず新築の住宅や
新築のマンションなどはペアガラスやエコガラスに
なって行きます。
政治の方でも住宅エコポイントの推進などを使って
CO2などの削減をしてきました。
共用部に関しての窓ガラスも前向きに考えて
もらって、エコガラスならいいとかにしてほしい
ですね!!もちろんマンションなどは高い建物なので
ガラスの強度も考えて交換はするべきです。
話は戻りまして二重サッシの取り付け
も無事に終わり、冬になって結露が
軽減するのが、期待できますね(*’ー’*)ふふっ♪
ではみなさんいいお盆やすみを・・・
お仕事の人は熱中症に気をつけて頑張ってください!
2011.08.08
8月8日ガラスステーション店長・独り言
みなさんおはようございます。
今日はなかなかの暑さですね~ヾ(;´▽`A“アセアセ
まだ8時すぎなのに、太陽の日差しがきついです!
みなさん熱中症には十分気をつけてくださいね!
もらいまして、ガラスケースの枠と土台を作った
のでガラスをつけてほしいとの依頼でした。
大きい帆船をいれるそうです。
ガラスケースの大きさは
長さ95センチ 横45センチ 高さ65センチ です。
背面はミラーをつけて相乗効果をだしてみました。
帆船の方は修理中だそうです。
すごく立派な帆船みたいで修理から上がってきて
ケースの中に入れる時はまたお手伝いに行く予定ですo(*^▽^*)o