遮熱・断熱・省エネ
窓や窓ガラスの対策は非常に効果的
夏に窓から入る熱は家全体の71%、冬は暖かさの48%が窓から逃げています。
住まいの外回りで一番熱が移動しやすい窓。その窓の90%はガラスです。ガラスにはお部屋の夏の暑さを和らげ、紫外線もしっかりカットします。また、冬の寒さを和らげ、結露や紫外線をカットするなどの機能にすぐれたものもあります。ガラスの性能は、暮らしの快適さや省エネルギーに大きく影響します。
最近の住宅は壁・床・天井の断熱性能が高まって一方で窓(ガラス+サッシ)の断熱・遮熱対策が弱い場合が多く、冬場の暖房の効率が悪くなったり夏場の日差しで冷房の効率が悪くなることがよくあります。
新築マンションであっても窓(ガラス+サッシ)の遮熱・断熱性能が十分と言えない場合も良く見かけます。この事から窓の遮熱・断熱対策は省エネ対策に非常に効果的な方法と言えます。快適、省エネ、環境にやさしい、三拍子揃ったリフォーム。窓ガラスから住まいを見直して、快適な暮らしを手に入れましょう。
窓ガラスで出来る3つのエコ対策
-
- ① 内窓を付ける
- 省エネ効果は他の方法に比べて落ちますが、工事も簡単でマンションでも許可の必要がありません。
また、防音効果も合わせて求める方は内窓がお勧めです。
- おすすめ度:★★★☆☆
- 詳しくはこちら
-
- ② 真空ガラスに取り替える
- マンションにお住まいの方は真空ガラスがお勧めです。
防露、防音、UVカットなど断熱・遮熱以外の効果の組み合わせでご検討されることをお勧めします。一戸建ての方でも防音性能を含む場合はこちらになります。 - おすすめ度:★★★★★
- 詳しくはこちら
-
- ③ 複層ガラスに取り替える
- 一戸建ての方でリフォームでガラスの入れ替えを検討されている方にお勧めです。
複層ガラスには防音性能はありませんので、それ以外の断熱、遮熱、UVカット等の効果の組み合わせでご検討下さい。
- おすすめ度:★★★★★
- 詳しくはこちら
対策別おすすめ度比較表
★の数が多いほどオススメとなります。
|
|
|
|
エコ関連の最新情報
- ガラスステーションより 夏の西日対策
こんにちは(^^) 今日は新人事務員の自宅窓についてなのですが、 キッチンに少し大きめの窓があって、...
- ガラスステーションより~4月スタート!2018年度開始です!!
こんにちは(*^^*) 4月入りましたね♪いよいよ2018年度のスタートです! &nb...
- ガラスステーションより☆紫外線対策について☆
おはようございます(^^)/ 3月もいよいよラスト一日、2017年度も終わりです。 ガラスステーショ...